これは!? モア式チャートで「日経先物」デイトレのコツ!
販売者 岩下徹
販売H.P https://22move.com/
販売価格 39,800円
これは!? モア式チャートで「日経先物」デイトレのコツ!
要点まとめ
「日経先物」で稼ぐためのオリジナル手法、「モア式チャート」が紹介されている商品です。チャートの見方・使い方、トレードにおけるコツ・戦略をまとめており、株式やFXとも異なるメリットを活かして、凡人でも相場で勝てるように設計されています。
セールスの構成
-
投資をはじめるきっかけ・問題提起
著者は会社員時代にリストラを経験し、「収入源が一つでは危ない」と実感。副業や投資を模索し、最終的に「日経先物」にたどりつきます。株やオプション、暗号資産などを試したものの、確実性や自分に合う方法が見つからず苦労した過去が語られます。 -
日経先物のメリット
-
銘柄を選ぶ必要がなく、「日経先物」というひとつの対象に集中できる
-
株式と比べ、取引時間が長く、デイトレードのチャンスが多い
-
結果が比較的速く出る
-
新NISAなど株式制度より手続きが簡単
-
値動きの特徴を掴めば、小資本でも利益を狙いやすい
-
-
著者の経験と試行錯誤
-
初めは株で大きな利益を出すも暴騰情報を過信して失敗
-
オプションでの取引も経験するが変動が激しく、個人にはリスクが大きいと判断
-
日経先物で200万円を投入し、3か月で900万円の利益を上げるが、サブプライム問題で一気に資金を失うなど、相場の怖さも実感
-
-
モア式チャートの発案と特徴
-
「時間足(分足・日足など)」ではなく、「取引回数」を基準にローソク足を生成するチャート
-
値動きが少ないときは本数が少なく長く右に伸びず、値動きが激しい時間帯は本数が多く右に動く
-
相場のクセ(トレンドかレンジかなど)を見極めやすくなる
-
-
具体的な手法の説明
-
「チャートA:必勝パターン」
-
「チャートB:いちもく簡単トレード法」
-
この2つを併用して売買タイミングを判断
-
値動きの波を捉えて利益を狙う方法
-
マイクロ・ミニ・ラージなどの取引単位を使い分けて、リスク管理しながらスキルを磨く
-
-
期待できる成果・勝率
-
勝率60%を目安に設定(3勝2敗でまずまず、といった例)
-
慣れてくれば80%近くも狙えるとされる
-
例として「1回あたり損益50円」の設定で資金を倍にする計算なども紹介
-
-
対象者・資金・注意点
-
初心者でも理解できるよう詳細に解説されており、経験者ならなお早く飲み込めるとのこと
-
資金は余裕資金を用い、借り入れなどをしてまでの参加は避けるよう推奨
-
マネックス証券の「マネックストレーダー」というツールがこのチャート設定に対応しており、無料で使えるとの説明
-
-
価格とサポート
-
販売価格:39,800円(税込)
-
購入後1か月間、メールによるサポート付き(チャート設定に関するもの)
-
情報商品であるため、「必ず儲かる保証」はなし
-
利益・損失には個人差があり、リスクもあることが明記されている
-
くわしくはこちらから